今日はどんな映画を観ますか?
突然ですが皆さん、今日Amazonプライムビデオで観たい映画はありますか?
『観る映画決まってないよ』
『映画が多すぎて、どれを選んだらいいか分からないよ』
という方がいらっしゃいましたら、今日という日に観ていただきたいオススメ映画を紹介させてください。
このブログでは、Amazonプライムビデオでどの映画を観たら良いのか迷っている方、そんな‟アマプラ難民”の方に、

年間200本以上の映画を楽しんでいる私、スナップが今日という日にオススメする映画『神々の山嶺』を紹介する内容となっております。
今日は何の日?
今日は5/11日。
何の日かというと・・・
『エベレスト日本人初登頂記念日』だそうです。

1970年の今日、登山家・松浦輝夫と冒険家・植村直己が、標高8848mの世界最高峰の山「エベレスト」に日本人として初めて登頂に成功したことから、一般社団法人・日本記念日協会により制定されております。
余談ですが…女性で初めての登頂はなんと日本人の田部井淳子さんです‼(1975年5月16日)
因みに田部井さんは、女性で世界初&日本人初の世界七大陸最高峰登頂された方でもあります。(凄すぎる…)
と、言うことで本日はエベレストにちなんだ映画『神々の山嶺』を紹介させて頂きます。
実写orアニメ? 2つの『神々の山嶺』
『神々の山嶺』の原作は1994年に夢枕獏さんが発表した小説で、こちらを原作としたマンガも発刊されております。
映画としては岡田准一、阿部寛主演の『エベレスト 神々の山嶺』という実写映画もありますが、今回はフランス制作のアニメーション映画の方を紹介させて頂きます。
『え⁉そっち?』『岡田准一じゃね~の?』
と思った方、沢山いらっしゃいますよね。ですが私スナップが両方観た結果…
『こっちの方が面白い』
との事で、敢えておフランス製を選ばさせて頂きました。
面白いと思った理由は
・ストーリーのテンポが良い
・メッセージ性が強い
・見終わった後に余韻に浸れる
といったところです。
あらすじ
「登山家マロリーがエベレスト初登頂を成し遂げたかもしれない」といういまだ未解決の謎。その謎が解明されれば歴史が変わることになる。カメラマンの深町誠はネパールで、何年も前に消息を絶った孤高のクライマー・羽生丈二が、マロリーの遺品と思われるカメラを手に去っていく姿を目撃。深町は、羽生を見つけ出しマロリーの謎を突き止めようと、羽生の人生の軌跡を追い始める。やがて二人の運命は交差し、不可能とされる冬季エベレスト南西壁無酸素単独登頂に挑むこととなる。
https://longride.jp/kamigami/
キャスト 上映時間
監督はパトリック・インバート
日本語版声優
深町誠役ー堀内賢雄さん
羽生丈二役ー大塚明夫さん
上映時間94分
感想
「高く、さらに高く登り続ける。だが何のために。」
冒頭のナレーションですが、よくある山好きのあれですよね。
「なんで山に登るの?そこに山があるからさ」ですね。
凡人にはわからないですよね。
わざわざツライ思いをして、ましてや命を懸けてまで登るなんて。
でもですよ。
これって映画を観てるうちに、ふと思ったんですよね。
「アレ?仕事もそうじゃね?」
上司や部下に責められ、期限やノルマに追われ、「なんでこんなに辛い思いまでして仕事してるんだろう」って思っちゃいました。
映画を観終わる頃には、
『て言うか、生きることも同じだな』
『生まれたからには生きなきゃ、そこに理由はない。
だって生まれたから』
みたいな。
すごく辛い、過酷な物語ですが、『なぜか生きる力を貰える』そんな映画でした。
終わりに
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました(^^♪。
今回ご紹介した『神々の山嶺』が映画選びの参考になれば嬉しいです。
また、実写版の『エヴェレスト 神々の山嶺』』と見比べるのも面白いかもです。
映画の感想など何かありましたらお気軽に『お問い合わせ』して下さい。